忍者ブログ

「幼馴染」の話

「幼なじみ」の日記まとめ

1977年の幼なじみ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1977年の幼なじみ

幼なじみ 九州行くなら、新幹線。



話しの流れから、このテーマ書かないと、まとまらないかな

 信州・長野県・南箕輪村に、半沢という、ほんのささやかなせせらぎがある

  そこが、20年前、急に、ホタルの名所になってしまった

   ガキ大将のなれの果ての、じじどもが、ホタル飛ばしちまったのだ


今まで、いなかった所に、ゲンジボタル飛ばしちまったので・・・

 学識者にいわせりゃー、あらたな自然破壊ともとれる行為だ

  まあ、いろいろな意見があるだろうけれど・・・

   イメージ的にはプラス 村人の関心も高まった

    なによりも、陽が落ちたら、ホタルに逢える


おかげで、とっても有名になって、新聞 テレビ ケーブルTV

 などでも、とりあげられる、一大名所になってしまった

  おいらも、その片棒をかついでいたから・・・

   頼まれもしないのに、そのホタルの歌を作った

 

 タイトル 半沢を愛する歌

  さわやかな木々の霊気、
   今生まれる、せせらぎ
  南箕輪田畑の、ここが半沢
   幼い僕らが、遊んだ川
  いつまでも、このまま、
   流れつづけて
  僕らの夢を、見つめつづけて

  こころを、少し、とめて、
   耳をすましてごらん
  歌っているのが、聴こえる、
   半沢のリズム
  人は自然の一部にすぎないこと
   今、感じられたら、元気になれる
  あなた、ひとりの地球じゃない、
        からね

  なくしてしまわないと、
   人は気づかないけれど、
  なくしてからじゃ、遅いさ、
   今の半沢
  幼い僕らが、遊んだ川
   いつまでも、このまま、
     流しつづけて
  大切にしようよ、心のふるさと


 音源なしのため、ここで、発表できず

  まして、フォーク調のため、そうすかんを食らった

   我々でも、歌えて、踊れる歌をつくれと・・・ 

    そこで・・・ やったろうじゃねえか・・・

     チャンチキおけさの親戚のような曲を作った

      それが、半沢音頭さ



 で・・・ まず、北海盆歌や、真室川音頭を参考に

  いや、ほとんど、パクって、別詞 半沢音頭を作った

   しかし、これではあまりにも、確信犯なので・・・

 当時の半沢を愛する会・会長の 小林春人さんの詩情を、

  おいらが、字数合わせをして、半沢音頭に、仕上げた

   といっても、尺八 三味線 琴 太鼓は、でてこない

    おもちゃのカシオトーンだ

 それで、伴奏を作って、おいらが歌をかぶせただけのもの

  これで、南箕輪村の大芝祭りの踊りの部門に、参戦している

   おいらの歌が、公然の前で、知られているのは、

    この曲しかない


  半沢音頭

1/南みのわのどまん中、アルプスに抱かれて
   流れる川、せせらぎの音、その名は「半沢」
   幼なじみの君たちと、遊んだ川さーぁ
    あーあ、あーぁあ、なつかしい、半沢音頭

2/夢にみていた情景が、今、よみがえる
   蛍舞う、水辺のほとり、今、よみがえる
    遠く、太古の時代から、息づく命を
     あーあ、あーぁあ、感じてる、半沢音頭

3/祭ばやし、響いてる、せせらぎに、こだまし
   笑い顔が、あふれているよ、踊りの輪になって
    浴衣「ゆかた」姿の君に、ちょっぴり、恋の味
     あーあ、あーぁあ、やるせない、半沢音頭

4/星が流れて、天の川、見上げる、お盆は
   むかえまんどの、火の粉がかかる、炎のあかん坂
    区長の家を、占拠して、みんなで、祝う
     あーあ、あーぁあ、珍しい、田畑は「盆正月」

5/流れ、流れて、何処へ行く、半沢の水は
   天龍川、かけくだって、太平洋まで
    ここで生まれた僕たちも、いつかはきっと
     空に描いた、でっかい夢、実らせるんだ


 というわけで、この半沢音頭には、カラオケがある

  テイチクのカラオケのように、歌いやすくは、できていない

   それでも、歌ってやろうか!という、骨のある人は、

    チャレンジされたし・・・

  ただし、おいらより、けっして、うまく歌わないこと!!!

   タハハ、これが一番、難題かもしれません

    普通に歌ったら、みなさんのほうが、うまいでしょう かたつむり



参考: 「盆正月」   南箕輪村 田畑地区の奇習

    盆休み後に、すぐ、働きたくないない、横着者が、皆で、
     区長など、役付きの家を、その家の物・車・いろいろで、
      閉じ込めてしまって、働けなくして・・・
       もう、一日、休みをいただいてしまおうというもの
      テレビの全国ニュースにも、しばしば、登場している
       のどかな時代のお話
        ただ、持ち回りのものから電話がくる 
         今日は、勤めに行かないように・・・ 本当













 


いつかは幼なじみ


こんにちわー
いいお天気!
お布団干してるので夜が楽しみです♪笑

さて、昨夜のらじらー。
想像以上のいのたかに大興奮でしたね。レギュラーではないものの美味しそうなケーキでお祝いしてもらってたし。でも、それなら当日誕生日のケイトも呼んじゃえばよかったんじゃないかなーとも思ったり。 口説きますでは、いつも通り攻める伊野尾くんに対し、リアリティーのある大人な口説きをしていたゆーや。口説き王者の伊野尾くん、完敗でしたね。
薮ちゃんやゆーと、知念くんや大ちゃんが来た時とはまた違った空気感で、いのたかってあんな風に騒ぐんだーそりゃ電話したら1時間あっという間だよなーって思いながら、こんなことをゆるーく考えてしまいました。
<伊野尾くんとメンバーがJUMPじゃなかった時の関係性について>
薮ちゃん→高校からの友だち。割と好きだけど割と嫌い。
ゆーや→大学に入ってからの友だち。女の子ごとでわいわい言って、バカ騒ぎできる関係。
ひかる、大ちゃん→幼稚園からの幼なじみ。秘密基地とか作って遊んでた。
ゆーと→近所の年下幼なじみ。小さい頃からなにかとお世話してた。お互いにカッコいいとか可愛いとか言い過ぎて、思春期になって気まずい関係。イケメンに成長したことが誇りw
圭人→年に一度くらい会う親戚。
知念くん→母の友人の子ども。慧ちゃんは面白い!と懐かれてる。
山ちゃん→いまいちこの2人の関係性がつかめないんだけれども。。。会社の先輩後輩のような関係なのかな。
みんなそうだと思うけれども、相手によって自分の立ち位置が変わる感じは面白いよね。
論文系、大の苦手なのでこれ以上は広げられず・・・ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ


[広告] 楽天市場


  • 【中古】 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる(9) GA文庫/裕時悠示(著者)るろお(その他) 【中古】afb

  • ヤンキー幼なじみのホントのところ【電子書籍】[ 荒井よしみ ]

  • 妄想小説家の幼なじみの落とし方v【電子書籍】[ 小池マルミ ]

  • 俺サマな幼なじみが恋愛マンガ家? 〜アシスタントはベッドルームで!?〜 2巻【電子書籍】[ 前田アラン ]

  • 幼なじみと新婚ごっこ【電子書籍】[ しおた道子 ]

  • 【中古】幼なじみはドS男子! / アンソロジー



PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カテゴリー