幼なじみ すこやかな、おいしさ。
お互いに友人だと思っていれば成立する?それって絶対に下心はないって言い切れる?男女の友情ってやっぱりないの?悶々と考えてみました。
私の結婚相談所
Amante~bridal~
-運命の人、見つけます-
石井 雅です
公式サイト
声が出ないなりに
レッスンを敢行して早2日。
このカッスカスな声に
慣れてきた自分が悲しいです(笑)
今回は
【男女の友情は成立するか?】
について考えます。
わたし個人的には
男性の友人は多い方だと思っていて
だからこそ
「成立するに1票!」
と宣言したいな〜と思って
ブログを書き始めました。
やっぱりこの議題に対しては
本当に様々な意見があって
そのどれもに頷けるから
それを沢山読んでいて、気づけば
「…うん?やっぱり成立しない?」
とブレブレな自分に気づいて…(笑)
皆様はどう思いますか?
ネット上には
このような意見がありました。
成立する派
・「実際に成立しているから。お互いに友人だと思っていれば成立する」(34歳/その他/事務系専門職)
・「同性の友だちより異性の友だちのほうが居心地がいいときもある」(28歳/医薬品・化粧品/技術職)
・「男性なら全員生理的に受け付けられる訳ではないので。そういった人となら成立するとは思います」(39歳/その他/その他)
・「お互いが異性として興味なければ成立」(29歳/情報・IT/営業職)
・「成立すると思います!幼なじみに女子がいたりすると思うし」(31歳/その他/その他)
成立しない派
・「成立すると信じて何度も裏切られたから」(29歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「自分は友だちだと思っていても、相手の気持ちはわからないから」(34歳/商社・卸/事務系専門職)
・「どこかしらに下心なり恋愛感情が芽生えてくると思う」(38歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「雰囲気や状況によって崩壊すると思う」(29歳/その他/その他)
【マイナビウーマン「男女の友情は成立する?」より抜粋】
専門家の先生は
“成立する”という結果までには、二つの段階がある。
「女性側からいうと、選択肢は非常に狭いんですよ。『この人!』と思うのはだいたい100人に1人くらい」
それに男性側が対応するかたちで成立するのだと言います。
「男性側は女性よりも範囲が広いですが、魅力を感じたからといってそういう関係にはなれないと学習するわけです」
手放しで「成立する」と言い切れるわけではなく、“結果的に”成立するというのが齊藤先生の見解。
【より引用】
という意見。
わたしはどうだろう。
色々と思いを巡らせてみました。
わたしの親友の一人も男性です。
じゃあ、親友って何かなーてことだけど
わたしの場合は
「友達♥仲良し♥」って
わざわざ言葉で確認しなくても
どこかしらでその人のことを想っていて
何かあったときは駆けつけて
すごいときは何年も放置で
それでもちゃんと
その人のことを想っていて
会ったときはさっきまで一緒だったかのように
違和感なく居心地よく付き合える人間のこと
だと思っています。
で、わたしには
そんな親友がありがたいことに
数える程の何人かいて
そのほとんどは小学校からの付き合いで
その中にたった1人だけ
男性の親友がいます。
いつもは全然連絡も取り合いません。
奥様が若干
その友達が女性と接することを
嫌う方なので
彼が結婚したときに
お互いに何も言わず
離れました。
それまでは
結構な頻度で一緒にいました。
ご飯は一緒に食べるし
ど〜でもいいこと話すし
暇な日はぼけーっと
その友達の部屋で過ごして
一緒にAV鑑賞までしました(笑)
でも
手をつないだことも
キスをしたことも
お互いに異性としてみたこともありません。
同性の友人と同じように
肩に手を回して「うぇ〜い」
なんてことは当たり前のようにありましたが
そんなことでドキドキしたり
意識するようなこともありません。
悲しいときは話を聞いて
怒るときは全力で怒る。
喧嘩だってよくしました。
だけど、恋愛対象ではない。
わたしが結婚した今でも
ずっと変わらない大切な関係です。
他にも兄弟みたいに
すごく可愛い弟のような存在で
なんでもしたくなってしまう
かまってやりたくなる友人がいます。
でも、逆にそんな見方をしてるから
世界がひっくり返っても
キスをするなんて考えられません。
それは弟にキスをするようなものです。
だから、絶対にありえない。
でも、最高に大好きで
最高に大切な友人。
その友人が幸せになるために
なにかしてあげたいと思う。
ご飯だって作るし、朝まで電話だって付き合う。
そういう想いって
あるんじゃないかなと思います。
でも、それは確かに
相手の男性も同じように
想ってくれていれば、のこと。
恋愛感情というものを
片方がもってしまえば
これは成立しません。
わたしは恋愛感情がなくて
例えば大切な
音楽活動の中のファンの一人であったり
生徒さんであったり
仲間であったりしても
お相手が違う感情を持っていたら
どんなにいい関係を築いていきたい
ずっと仲良く生きていきたい
縁が切れるようなことは望まない
としても残念ながらうまくいきません。
悲しいけれど
双方の感情の形が違うなら
最終的には
絶対にサヨナラしないといけない
と、わたしの場合はそうやって
縁を切ってきました。
だから男女の友情というのは
実は本当に奇跡なんだな〜〜と
思うわけです。
相手によりけり
自分の感情によりけり
ということなんでしょうね。
結論、やっぱり
わたしは「成立する」に
一票なんだろうなぁ。
でもだとしたら怖いのは
夫婦って家族になるわけだから
やっぱり、見返りのない愛というか
同じようにすごい深いところで
相手と接するわけですよね。
これって一歩間違えたら
恋愛感情ではない愛情、が芽生えて
兄弟や親に対する愛によく似たものが
生まれるわけですよね。
ただ、違うのは
血が繋がっていないってだけで
家族ってなると本当に
常に恋愛モードをオンにしておかないと
所謂、違うスイッチを入れちゃったら
一気に「家族感」が出て
「一緒にいてもドキドキしない」
「恋愛なんて忘れちゃった」
みたいなことになるわけですよね。
結婚するってすごい幸せだけど
そういう絶妙なバランスを保つって
難しいですよね〜〜!
わたしは夫のことを
世界一大好きな男性であり
親友であり
同志であり
ライバルであり
パートナーである、と
伝えていますが
これってやっぱり
よく考えたら不可能っていうか
超絶技巧すぎですね(笑)
私の結婚相談所
Amante~bridal~
-運命の人、見つけます-
公式サイト
当社では
あなたの運命の人を探す力を
全力でお手伝いいたします。
Twitter始めました。
フォローお願いします。
同じく質問やリクエストも受け付け中
リプしていただければ
こちらのブログでお答えいたします♪
次回もお楽しみに~~
全国対応
良縁ネット加盟
少人数会員制結婚相談所
私の結婚相談所
Amante~bridal~
-運命の人、見つけます-
代表 石井 雅
080-5918-0391
幼なじみの醜態は戦後民主主義教育の当然の帰結
「ハルチカ」を観てきました。
ストーリーは、
美形で頭脳明晰なハルタと、気は強いが前向きで天真爛漫のチカ。幼なじみだが引っ越しで離れ離れになっていた2人は、高校で再会。憧れていた吹奏楽部が廃部寸前と知ったチカは、吹奏楽部で大好きなフルートを吹くために、ハルタを引っ張り込み部員集めに奔走するが……。
というお話です。
高校に入学したチカは、吹奏楽部に入り、フルートを演奏すると決めていて、入学して直ぐに吹奏楽部に入部しに部室へ行きます。そこには、楽器を片づけている先輩たちが居て、吹奏楽部は無くなったからと話します。フルートを吹くために、既に楽器も購入していたチカは、何とか吹奏楽部を続けて欲しいと校長に談判しに行くと、部員が5名集まれば、また作っても良いと話します。
チカは、吹奏楽部を復活させるべく、部員集めの為にチラシを撒いたり勧誘したりしていると、知った顔を見つけます。幼馴染だったハルタを見つけ、たしかホルンをやっていたよねと言って、無理矢理入部させてしまいます。そして、しつこい勧誘を続け、なんとか吹奏楽部を復活させることに成功します。
部員も集まり、やっと活動に入るのですが、ほとんどの部員が楽器経験者の中、チカだけが初心者であり、上手くなりません。コンクールを目指してやろうというのに、いつもヘマばかりしているチカを、他の部員は優しく慰めるのですが、慰めていても上手くはなりません。コンクールが近づき、諦めのムードが漂う中、チカは・・・。後は、映画を観て下さいね。
うーん、原作もこんな風なのかなぁ。あまり面白いとは言えないというか、主人公のチカの性格が、全然かわいくないんですよね。生意気で、鼻に付くっていうのかしら。確かに、相手の事を思っての、キツい言葉とかっていうのもあるとは思うんだけど、さすがに、イヤな女の子だなと思いました。まして女の子なのに暴力を振るうってどういう事?マジで喧嘩をするとか、戦うなら解るけど、自分の言う事を聞かせる為に殴るって、あり得ないでしょ。動物じゃないんだから。イマドキ、こんな風に殴ったら、虐めの暴力って事で訴えられますよ。
そうそう、ミステリーって事だったんだけど、どこがミステリーなの?原作では、化学部から劇薬が盗まれたりってあるらしいんだけど、映画では何も盗まれず、ただ、部員になってくれそうな人を推理して探していくって感じだったんだけど、それがミステリー?ただの青春ラブストーリーでしたが・・・。
吹奏楽部が潰れたって事だったんだけど、潰れた理由を勿体ぶって、全然言わなかったんだけど、ただ、部員がバラバラになったからって事でしょ。そんなに勿体ぶって無くても言えばいいじゃん。不思議でした。
なんか、話に深みが無くて、ペラッペラと言う感じで、出演している男子や女子は可愛い子なんだけど、イマイチ、演技も良く無いし、ハッキリ言って、入り込むことが出来ませんでした。なんか、ずーっとイライラしていたかな。
チカ役の橋本さん、とっても可愛いんだけど、ちょっとポッチャリしてますね。顔だけ映っていると感じないんだけど、身体全体が映ると、背中やお腹に肉が付いていて、ちょっと重い!って感じでした。もう少し痩せたらどうでしょ。ハルタ役の佐藤くん、可愛いですね。私、この映画で、初めてしっかり顔を見ました。うん、とっても可愛いです。これから楽しみですね。
他にも、上白石姉妹の妹ちゃんとか、清水くんとか、若手の良い子が結構出ていて良かったんですけど、ストーリーがあんまりだったのと、キャラ設定がキツかったよなぁ。もう少し可愛い感じにして欲しかったです。
私は、まぁ、お薦めしても良いかなぁ。話し的にはそれほどなんだけど、これから人気が出て来そうな子たちが出演していて、楽しみというのもあるので、そんな所を楽しむために見てみたらいかがでしょうか。ぜひ、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
・